2015/12/11

伝統文化に触れよう!

師走も中旬に入り、押しせまってきましたね!

国際越谷校も、本日の授業で2学期終了。
冬休みに入ります。



冬休みを前に、授業では「伝統文化」について学びました。

例えばお正月のお雑煮。
どこに行っても同じものを食べていると思っていませんか?
でも、47都道府県のお雑煮を並べてみると、
角餅・丸餅の違いだけではなく、味付けも中に入っている具材も本当に様々。

例えば香川県。白みそベースで、なんと甘い大福入りです♪
これを崩しながら食べるのが美味しいんだとか。
それから沖縄県。豚肉が入ったりしていて、やっぱり琉球文化を感じますね!

併せて「月の異名」も復習しました


ひとしきり、みんなで「○○県が美味しそう!」とお雑煮をチェックした後は、稲わらを使ってお正月飾り作りに挑戦!

広げたワラはトウモロコシみたいな匂いがしました 同じイネ科の植物ですね♪

今回は、長野県下伊那地方で作られている「おやす」を作ります。
もとは神さまに供える食べ物を入れるためのうつわなんだとか。
でも、しっかり編まないと、うつわじゃなくてザルになってしまいます。


みんな、初めて手にするワラに四苦八苦……。
紅白の紐で編み方を学んでも、なかなか思うようには行きません……。

ワラを編む前に ひもを編んでみます 右に折って 下に折り返して 次のワラを挟んで……
相変わらず器用に作業するTくん 職人の顔です
Kくんは机の上に広げて作業する新技を開発しました
女子は座ってやるより立っていた方がラクだそうです
Tさんもやっぱり立って 穂先がジャマなんだとか

どの生徒もだいたい1本目はザルになってしまいました……泣。
でもそこは、やっぱり国際越谷校の生徒たち。

2本目からは、きっちり仕上げてきます。

並べてみると、もうどれがM先生の作ったものか分かりませんね♪


最近は、お正月に飾りを出さない家も多いんだとか。
自分の家のお正月飾りを見たことがない、という生徒もチラホラ……。

せっかく頑張って作った飾りですから、よかったらぜひ、松飾りと一緒に飾ってみて下さい。



それでは、皆さま、良いお年をお迎えください♪

2015/11/20

ひと足お先に♪

MERRY CHRISTMAS !?


12月に入ると、あちこち、クリスマスソングやイルミネーションで賑わいますが、国際は来月12日から冬休み。
あまりゆっくりしているとクリスマス気分を味わう前にお休みになってしまいます……涙。

ということで、ひと足早いですが、今日は午後の授業でクリスマスの飾りつけをしました。


1学期はあまりハサミを使うのが好きじゃなかったSくん。ハロウィン頃からだんだん慣れてきました♪
Tくんは作業効率を考えて、カッターでガーランドを切っていきます。
保育士志望のTさん。細かい作業が得意です。きっと将来役にたちますよ!
飾りつけ担当はMさんとSさん。ガーランドは糸でつないでいきます。
小さな飾りも教室のあちこちに貼りつけます。
入口もクリスマスカラーにしました♪
I 先生発案の☆。5枚の折り紙を貼り合わせて立体に。Kさんが折ってくれました♪
模様はカッコいい英字新聞です。


みんなの頑張りで、ひと足早いクリスマスの装飾、完成です!!

入口。ハデすぎなくていいでしょう? あ、ちゃんと入れますよ♪
あちこちに飾りが貼られています。いくつあるんだろう。
みんな、よく頑張りました♪

みんなが頑張ったおかげで、すべて手作りで飾りを作ることができました。
家で自分の部屋を演出することもできるから、ぜひ、次は自分の家で挑戦してみて下さいね♪

2015/11/16

楽器のメンテナンス

今日は、国際軽音部の活動をちょっとご紹介します。


まだ、アコースティック2本とエレキベース1本しかいない小さな編成ですが、週1回、放課後の約1時間、練習を続けています。


普段はストロークの練習や簡単な曲を弾いていますが、今日は、メンテナンスのお勉強。
自分で手入れができるようになると、その分愛着も湧きますから、ぜひ、楽器を持つ人にはメンテナンスも覚えてほしいと思っています。

今回の作業はネックの保湿、それからフレット磨きに弦の張り替え。
慣れない作業でしかも力仕事。
大変でしたが、みんな頑張りました。


<アコースティック編>

古い弦を外したらオイルでネックを湿らせます。弦は細かく刻んで空き缶へ。不燃ゴミとして処理。

続いてフレット磨き。あまりの光沢の変わり様に唖然……

新品の弦を張っていきます。弦が新しいと、音がブライトになってカッコいいんです♪

<エレキベース編>

ギターに比べて弦の張り替え周期が長いので、汚れもその分……。

研磨剤の出しすぎに注意!ほんの少しでとてもきれいになります。

弦が太い分、張り替え作業も力が要ります。でも新しい弦はよりツブのはっきりしたいい音になります♪

来週の練習からは「私が面倒見てる楽器♪」と、ぜひ胸を張って頑張りましょう!
メンテナンスは1回覚えてしまえば、ずっと使える技術。将来、自分の楽器をみるときに、ぜひ役立てて下さいね。

第9回 秋風祭 @草加本校 アルバム その3

<2日目>
少し早く来て、カフェの仕込み中。「何分立てにするの~?」

こちらはスクランブルエッグ。玉子10個分を一気に作ります。
<国際ライヴ>
ずらっと並んだアンプ。
今年はバンドメンバーだけですべての機材を準備しています。
成長しましたね~♪
準備の整ったライヴ会場。ライヴ以外の時間は映画が流されています。
お客さんも入ってライヴスタート!
Y子ちゃんいた! なんとギタリストだったんですね~♪
みんな夏のチャリティライヴのころよりもレベルアップしていて、ビックリです!
一番の成長株。涼しい顔をして、M先生はもう超えていきました。



これまでみんなが考え、悩み、努力してきた結果が全て描き出された文化祭でした。
それがまさにカラフル!色々な思いがあのガーランドには描き出されていたと思います。
話してみたら意外に面白かった友達、それから作業・制作を通して学んだこと。それらを今後に活かしていけたらいいですね♪



最後にオマケアルバムですが、総合受付で頑張ってくれた生徒さんを紹介します。





第9回 秋風祭 @草加本校 アルバム その2

<1日目朝>
エントランスを入ると、たくさんのガーランドが出迎えてくれます!

エントランスのガーランドは2年生のNさんがプロデュース♪

<国際カフェ>
大学部I君作のオシャレな看板がお出迎え

パフェを作る男子2人。今年のパフェはクオリティが高かった!
パンケーキ食べてみました♪ 今年はメニューもたくさんで良かったですね♪
秋風祭の名物ウエイトレス、Y子ちゃんは身長が180㎝くらいあります。
去年よりさらに可愛くなった?

<フリーマーケット>
オープン直前の様子。美術作品もあって、落ち着いた雰囲気です。

お会計、しっかり計算してくれました。

2日目はライヴの様子などをメインにご紹介します♪

第9回 秋風祭 @草加本校 アルバム その1

11月14・15日は国際高等学院草加本校の秋風祭でした!


越谷校は作品展示での参加でしたが、本校の生徒たちがとてもきれいに飾り付けてくれました。
見にいらしたお客様たちも「キレイ!」「すごい!」と感心しながらご覧になっていました♪

越谷校作品展ブース。アルバムやカホンもありますね♪
並べてみて、予想以上のみなさんの頑張りに改めて驚きました。
ゼリーもたくさん売れました♪

前の週の準備から当日の運営まで、草加本校の生徒のみなさんはとても頑張りました!
その様子を少しだけ、アルバムにしてみたいと思います。

<学祭準備期間>
今も昔も学祭は準備している時が一番楽しいって言いますね♪

テーマは「カラフル」。画用紙をカラフルに染め上げて……
たくさんのガーランドを作りました。
教室がどんどんカラフルになっていきました♪
みんなで作ったモザイクの看板もできあがり、
2年生のIさんが描いた外看板も完成!

いよいよ、第9回秋風祭、スタートです!
(その2へ続く)